VIP人間ドック
健康診断は日本で始まった制度であり、健康な人を対象とした全身の健康状態を検査するものです。疾患の早期発見だけでなく、予防の目的も含まれています。
日本で人間ドックを受ける理由
人間ドックコース
私たちは、お客様一人ひとりのお悩みやご要望に応じた健康診断を提供しています。
私たちが提供する健康診断では、患者様自身も気づかないうちに進行する疾患、例えば膵臓がんや乳がんなど早期検出が困難な病気を見つけ出すため、最新のスクリーニング技術を活用します。
健診後には健診結果について医師が直接説明を行います。その際、患者様は日頃抱えている健康への懸念を医師に相談することができます。さらに、専門の栄養士が食事指導や生活習慣のアドバイスを提供することもできます。
万が一、異常が見つかった場合は精密検査やセカンドオピニオンを受けるためのご案内も行っております。
なぜ日本で人間ドックを受けるのか?

先進技術を
活用した健診
日本は世界一の長寿国であり、この栄誉ある地位は、先進的なスクリーニング技術による疾患の早期検出によってもたらされています。最新の医療機器やAI技術を活用して、どんな小さいな腫瘍も見つけ出すことができます。

一流の医療設備
XXX
人口100万人あたりの医療機器台数
CT :111.5台(世界一位)
MRI:55.2台(世界一位)
PET:4.6台(世界三位)

丁寧な
アフターフォロー
日本での健診は病気の早期発見だけでなく、日々の生活習慣を見直し、病気を予防する目的も含まれています。単なる健診にとどまらず、健診後には健診結果を踏まえて、医師や看護師、管理栄養士から生活習慣改善のための専門的な指導が受けられます。
人間ドックコース
基本項目
診察
身長|体重|肥満度・標準体重|腹囲|血圧
血液一般
ヘマトクリット値|血色素判定|赤血球数
脂質
総コレステロール|中性脂肪|HDLコレステロール|LDLコレステロール
尿・腎機能
尿蛋白|尿潜血| eGFR|血清クレアチニン
肝機能
GOT(AST)|GPT(ALT)|γ-GTP(γ-GT)|ALP
生理学検査
視力|聴力|心電図|胸部X線検査|上部消化管X検査|胃部X線・内視鏡検査|眼底検査|喀痰検査
代謝系
空腹時血糖|ヘモグロビンA1|随時血糖|尿糖|尿酸
上記の基本項目に加えて、体調面の不安に合わせてオプション検査を追加することも可能です。
婦人科検診
40歳以上
女性
乳がん健診
マンモグラフィ検査
乳腺エコー
血液一般
婦人科内診
子宮頸部細胞診
経膣エコー
肝臓|胆嚢|胆管|膵臓検診
40歳以上
飲酒者
腹部MRI検査
非常に強い磁石を用いて体の断面を撮影する検査です。X線被ばくがありません。胆嚢、胆管、膵管などの検査目的のMRIはMRCPと呼ばれ、超早期発見を可能とします。
腹部CT検査
体の表面にあてた器具から超音波を出し、臓器で反射した超音波の様子を画像化して観察する検査です。
腫瘍マーカー検査
CA19-9・AFP・Span-1・DUPAN-2の測定を行います。
腹部超音波検査
腹部に超音波を当て、内臓から返ってくる反射波を画像化して診断する検査です。がんのみならず、肝のう胞、脂肪肝、肝血管腫、胆のう結石、膵のう胞、膵管拡張なども見つかります。
脳検診
40歳以上
高血圧/脂質異常/動脈硬化/
肥満と診断された人
飲酒者
喫煙者
脳検診
高血圧/脂質異常/動脈硬化/
肥満と診断された人
40歳以上
飲酒者
喫煙者
頭部MRI検査
脳実質の状態(脳腫瘍、脳萎縮の程度、過去に生じた無症候性脳卒中など)を検査する
頭部MRA検査
脳血管の様子(脳動脈瘤や狭窄、閉塞など)を検査する
頸動脈エコー検査
頸動脈の様子(狭窄や動脈硬化など)を検査する
胃|大腸検診
40歳以上
飲酒者
喫煙者
胃内視鏡検査(胃カメラ)
内視鏡を使用することにより、約80-100倍の拡大画像が得られるため、胃のポリープの表面をより詳しく観察でき、そのポリープががん化するリスクについても正確かつ効率よく評価ができるようになります。
大腸内視鏡検査
患者個人個人に合わせたオーダーメイド内視鏡検査を行います。
前がん病変である大腸ポリープを発見した場合、その場で大腸ポリープ切除できる日帰り治療内視鏡を行っています。